大阪の日帰り旅行は?エリア別の観光スポットとグルメスポットを紹介

大阪の日帰り旅のおすすめスポットとグルメをエリア別に紹介

大阪を日帰りで旅行しようと計画しようにも、魅力的な場所が多くて、行き先を決められずに悩む方も多いでしょう。

  • 大阪で日帰り観光にぴったりなスポットとは?
  • 大阪に行くなら、どこで名物グルメを食べるべき?

大阪市内の5大観光エリアを活用すると、日帰り旅行でも大阪の主要な観光・グルメスポットを押さえられます。

この記事では、大阪の日帰り旅行を充実させるために訪れるべき観光・グルメスポットを、大阪市内の5大観光エリアごとに順に紹介します。

大阪の日帰り旅行では、主要スポットを効率的に巡って、心もおなかも満たしましょう。

キタエリア観光:HEP FIVE観覧車

HEP FIVEの観覧車梅田駅近くにある赤い巨大な観覧車「HEP FIVE観覧車」は、地上106mから大阪の街並みを見渡せる定番の観光スポットです。

ゴンドラ内は冷暖房が完備されており、真冬や真夏など厳しい気候のシーズンでも気軽に空中散歩を楽しめる点も特徴です。

利用料金は6歳以上が一律800円、5歳以下は無料ですが、阪急阪神おでかけカードがあると100円割引が適用されます。

昼は大阪城や生駒山の風景、夜は大阪の輝く夜景で、忘れられない日帰り旅行の思い出にしましょう。

※)なお、料金は、2025年2月時点の情報です。

住所 大阪府大阪市北区角田町5-15
営業時間 平日:11:00〜 22:45
土日祝:同上
定休日:不定期
連絡先 06-6366-3634
アクセス方法 各線「大阪梅田駅」より徒歩約3〜5分
JR環状線「大阪駅」御堂筋口より徒歩約4分
OsakaMetro「梅田駅」徒歩約5〜8分
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Facebook
Instagram

キタエリアグルメ:梅田ミックスジュース

梅田ミックスジュースの外観
梅田での散策に疲れた際にぜひ立ち寄りたいグルメスポットが「梅田ミックスジュース」です

約60年の歴史を持つ当店のミックスジュースは、バナナ・黄桃・みかんが絶妙に配合され、甘みと酸味のバランスが絶品です。

さらに、細かく砕かれた氷の食感がさわやかで、夏場は1杯7秒のスピードで提供してもらえます。

梅田を訪れるたびに立ち寄りたくなる、地元の人々にも愛される一杯でのどを潤しましょう。

なお、阪神梅田駅には駐車場がないため、車移動の場合は近隣のパーキングに停めて、徒歩で散策するのがポイントです

住所 大阪市北区梅田3丁目大阪駅前地下街6号
営業時間 平日:7:00〜22:00
連絡先 06-6342-7890
アクセス方法 阪神電車「大阪梅田駅」東口改札から徒歩すぐ
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Facebook
Instagram

ミナミエリア観光:道頓堀

道頓堀の光景
道頓堀は大阪の日帰り旅行に欠かせないスポットです。

大阪名物グルメが集結する場所で、たこ焼き・お好み焼き・串カツはもちろん、話題のスイーツやおしゃれなカフェも充実しています。

また、グリコサイン・かに道楽のカニのオブジェ・くいだおれ太郎人形など、写真撮影スポットも充実しており、一日中いても飽きません。

大阪の独特な活気や雰囲気の中で、食い倒れを楽しみましょう。

住所 大阪市中央区道頓堀
営業時間 店舗により異なる
連絡先 06-6211-4542(道頓堀商店会事務局)
アクセス方法 OsakaMetro各線「なんば駅」より徒歩すぐ
近鉄・南海「難波駅」より徒歩すぐ
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Facebook

ミナミエリアグルメ:北極星 心斎橋本店

北極星の外観
ミナミエリアを観光するならば、一度は行ってみたいグルメスポットの1つが「北極星 心斎橋本店」です

100年以上の歴史があるだけでなく、洋食の代名詞であるオムライスの発祥の店としても知られています。

チキンライスは鶏肉と野菜のうまみが凝縮され、選ばれた職人だけが丹念に焼き上げる卵はふんわりとした食感を楽しめます。

なお、付け合わせに甘酢生姜が添えられるのも、当店ならではの特徴です。

創業当時から変わらぬ味を守り続ける北極星のオムライスは、大阪の日帰り旅の思い出を彩る特別な一品となるでしょう。

住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7-27
営業時間 平日:11:30〜21:30
連絡先 06-6211-7829
アクセス方法 OsakaMetro御堂筋線「なんば駅」より徒歩5分
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Facebook
Instagram

天王寺・阿倍野エリア:通天閣

夜の通天閣の画像
大阪の観光名所として、「通天閣」は外せません

高さ94.5mの特別野外展望台は、大阪の街並みを360度見渡せる展望スポットです。

また、5階の黄金の展望台には、足の裏をなでると幸運が訪れるといわれる「ビリケンさん」が鎮座しています。

2022年5月には、3階の中間展望台から地下までらせん状に滑り降りる「TOWER SLIDER」が設けられ、約60mを一気に下るスリルは刺激的です。

周囲には、新世界と呼ばれるレトロな街並みが広がっており、大阪名物のグルメも合わせて満喫しましょう

住所 大阪市浪速区恵美須東1-18-6
営業時間 平日:10:00~20:00
連絡先 06-6641-9555
アクセス方法 ■電車
OsakaMetro堺筋線「恵美須町駅」徒歩3分
Osaka Metro 御堂筋線「動物園前駅」徒歩6分
JR環状線「新今宮駅」徒歩6分
南海本線「新今宮駅」徒歩10分
■自動車
阪神高速1号環状線 なんば出口から約6分
阪神高速1号環状線 夕陽丘出口から約5分
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Facebook
Instagram

天王寺・阿倍野エリア:あべのたこ焼きやまちゃん

あべのたこ焼きやまちゃんのたこ焼き
「あべのたこ焼きやまちゃん」は一度は行ってみたい通天閣グルメを楽しめるお店の1つです。

秘伝のスープで作られるたこ焼きで、ソースをつけない「ベスト」は生地の味わいを楽しめるメニューとして人気です。

JR・地下鉄天王寺駅から徒歩2分の場所には、本店と2号店があります。

本店はテイクアウト専用のため、イートインしたい場合は2号店を利用すると便利です

地元の人々にも愛されるこの店で、大阪の本格たこ焼きを味わいましょう。

住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-34
営業時間 平日:11:00〜22:00
定休日:元旦
連絡先 06-6622-5307
アクセス方法 近鉄「阿部野橋駅」から徒歩1分
JR・OsakaMetro「天王寺駅」から徒歩5分
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
Instagram

大阪城・京橋エリア観光:大阪城

大阪城と大阪城公園
大阪城は、歴史スポットとして一度は訪れるべき大阪のシンボルです

8階建てで、1〜7階は豊臣秀吉や戦国時代にちなんだ展示品が飾られ、地上50mにある8階の展望台からは大阪の街並みを一望するのに最適です。

大阪城を取り囲むように整備されている大阪城公園の内、西ノ丸庭園は300本の桜の木が植えられており、人気の花見スポットでもあります。

2025年4月には、豊臣秀吉が築いた大阪城の石垣が公開展示される「大阪城 豊臣石垣館」がオープン予定で、見どころが満載です

歴史と自然が融合した大阪城で、特別なひとときを過ごしましょう。

住所 大阪市中央区大阪城1-1
営業時間 平日:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:12月28日~1月1日
連絡先 06-6941-3044
アクセス方法 ■電車
OsakaMetro谷町線・中央線「谷町4丁目駅」「天満橋駅」から徒歩約18分
OsakaMetro各線・JR環状線「森ノ宮駅」から徒歩約18分
OsakaMetro長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩約18分
JR環状線「大阪城公園駅」から徒歩約18分
JR東西線「大阪城北詰駅」から徒歩約21分
■自動車
阪神高速13号東大阪線法円坂ICから約10分
阪神高速13号東大阪線森之宮出口から約5分
駐車場 大阪城公園駅前駐車場 171台
森ノ宮駐車場 143台
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
facebook
Instagram

大阪城・京橋エリアグルメ:うまい屋

天神橋筋商店街にある「うまい屋」は、たこ焼きの名店として有名です

70年以上の歴史があり、こだわりの熱伝導を実現する特注の銅板で作られるたこ焼きは、カリッとした食感ながら中はトロッとして絶妙です。

かつおダシが効いており、ソースをつけなくてもうまみを十分に感じられます。

テイクアウトだけでなくイートインコーナーも設けられており、自分で好みの量のソースをつけて楽しめるのも魅力の1つです

伝統のたこ焼きで、大阪の味を心ゆくまで楽しみましょう。

住所 大阪府大阪市北区浪花町4-21
営業時間 平日 :11:30~19:00 ※売り切れ次第終了
定休日:火曜日
連絡先 050-5484-5465
アクセス方法 OsakaMetro各線「天神橋筋六丁目駅」徒歩3分
JR環状線「天満駅」徒歩5分
駐車場 なし
公式ページ 公式サイト

ベイエリア観光:海遊館

海遊館のジンベエザメ
海遊館は、世界最大級の水族館として知られています。

世界中のさまざまな海や川を再現した展示が特徴的で、約620種3万点の生き物が紹介されています。

特に、巨大なジンベエザメが優雅に泳ぐ「太平洋大水槽」は必見です
神秘的な水中世界を体験して、癒やされましょう。

なお海遊館は、電車でのアクセスも容易ですが、阪神高速湾岸線・大阪港線の天保山出口のすぐそばで、自動車でのアクセスも抜群の立地です。

訪れる際は、レンタカーでベイエリアを巡るのもおすすめです。

住所 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
営業時間 平日:10:00~20:00(最終入館19:00)
土日祝:8:30~20:00、9:00~20:00、9:30~20:00 (最終入館19:00)
※日によって営業時間が異なるため、ホームページを要確認
定休日:不定期
連絡先 06-6576-5501
アクセス方法 ■電車
OsakaMetro「大阪港駅」徒歩約5分
■自動車
阪神5号湾岸線・阪神16号大阪港線天保山ICから約10分
駐車場 天保山駐車場(普通車)約1000台(臨時駐車場含む)
公式ページ 公式サイト
公式Xアカウント
facebook
instagram

ベイエリアグルメ:なにわ食いしんぼ横丁

なにわ食いしんぼ横丁のオブジェ「なにわ食いしんぼ横丁」は、大阪の人気グルメを一気に堪能できる絶好のスポットです。

前述の海遊館のすぐ隣にある天保山マーケットプレースの中にあり、海遊館と併せて訪れると観光スポットとグルメスポットを効率的に楽しめます。

2025年2月時点で12店舗が出展しており、お好み焼き・どて焼き・かすうどんなど大阪の名物グルメを1カ所で満喫できる点が特徴です

館内は昭和レトロな雰囲気の中で、タイムスリップしたかのような独特の体験を楽しみましょう。

住所 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
営業時間 平日 :11:00 ~ 20:00
定休日:不定期
連絡先 06-6576-5501
アクセス方法 ■電車
OsakaMetro中央線「大阪港駅」徒歩約5分
■自動車
阪神高速湾岸線・阪神高速大阪港線天保山ICから約10分
駐車場 天保山駐車場(普通車)約1000台(臨時駐車場含む)
公式ページ 公式サイト

日帰り旅行はレンタカーで大阪の魅力を充分に堪能可能!

レンタカー・観光の予約サイトGOGO

この記事では、大阪日帰り旅行として訪れたい観光・グルメスポットを、大阪市内の5大エリアから順に紹介しました。

大阪市内には数多くの観光やグルメの名所が点在しており、日帰りの訪問でも見どころ満載です

GO!GO!レンタカーを活用して効率よく周遊してみませんか。

特に大阪市内の観光エリアは公共交通機関もありますが、レンタカーなら自由に行き来でき、融通を利かしたプラン立てが可能です

事前に行き先を決めておき、効率的に巡って、日帰り旅行で大阪の魅力を存分に堪能しましょう。

GO!GO!レンタカーでは、手ごろな価格でレンタカーを提供しています。

\\日帰りドライブ旅をお得に楽しく!//
GO!GO!レンタカー